インターネット契約とプロバイダー!光 ADSL / WiMAX Y!mobile SIM
主な回線と回線事業者(自社の回線網をもつ電気通信事業者)

インターネットを利用するには
インターネット(世界中と繋がっているコンピュータのネットワーク※回線網)を利用するには
データをやり取りする為の通信回線
・モバイル回線(4G LTE 3G)なら、docomo / au / SoftBank / Y!mobile / UQ WiMAX
・固定回線(光/ADSL)なら、フレッツ光 / auひかり / ADSLなど
と、インターネットに繋ぐ為の接続サービス※が必要です
※契約者にグローバルIPアドレス(インターネット上の住所)を割り当て、インターネットと接続します
その接続サービスを提供しているのがプロバイダーと呼ばれる、
ISP(インターネットサービスプロバイダー)インターネット接続事業者です
※但し、回線によっては「接続サービス込み」で提供されている為、
必ず、プロバイダーという事業者が必要という訳ではありません
つまり、インターネットを利用するには、
通信回線(データを運ぶ為の道路)の料金と、
プロバイダー(契約者とインターネットを繋ぐ接続サービス)の料金が必要ですが、
利用する回線により
・回線事業者との契約(プロバイダー込み、または接続サービス込み)だけでインターネットが利用できる回線と、
・回線事業者、または回線とは別にプロバイダーの契約が必要な回線があります。

また、MVNO、FVNOとよばれる
プロバイダーなどの事業者が、他社から回線を借りて提供しているプランは、
提供する事業者との契約だけでインターネットを利用する事ができます
MVNO FVNO
回線を借りて提供する(MVNO※無線、FVNO※有線)とは、
自社で回線を持たないプロバイダーなどの事業者が、回線事業者に回線の利用料金を支払う事で、
自社の回線プランとして利用者に提供しています
docomoの4G LTE 3Gの例
通常、回線事業者であるNTTドコモで契約する場合、
インターネットを利用するには、
docomo専用のプロバイダー「SPモードやmopera U」を契約しますが

docomoの回線を借りて提供する、
MVNOの場合、
たとえば、プロバイダー「OCN」なら「OCNモバイルONE」と言うプラン名になり
契約先(料金の支払い先)が「docomo」から「OCN」になり、
プロバイダーが「SPモード」から「OCN」になります
つまり、プロバイダー以外の回線設備は同じで、
変わるのは、契約先とプラン名、そして料金です
※但し、契約先により利用できるコンテンツやサービスは異なります
同じように、MVNO/FVNOにより提供されているプランに、
・UQ WiMAXの回線を利用した、○○(プロバイダ名)WiMAX
・フレッツ光の回線を利用した、光コラボレーションと呼ばれる ○○(プロバイダ名)光
などがあります。
プロバイダーにも、
docomoのSPモード・mopera U / auのLTE NET / SoftBankのS!ベーシックパックなど、
回線専用のプロバイダーと、
BIGLOBE / So-net / @nifty / GMOとくとくBB / 楽天ブロードバンドなどのように、
通常のプロバイダー業務とMVNO/FVNOより
フレッツ光、auひかり、ADSL、UQ WiMAX、docomo(SIM)など、
いろいろな回線を取り扱うプロバイダーがあります
また、グループの回線を取り扱うプロバイダーには、
・NTT : OCN ぷらら
・KDDI :au one net
・ソフトバンク :Yahoo! BB
などがあります
光/ADSL/CATV
回線事業者+プロバイダーと契約
プロバイダーは選べます、またプロバイダーから申し込む事もできます
- フレッツ光(NTT東日本/NTT西日本)
- フレッツADSL(NTT東日本/NTT西日本)
- auひかり(KDDI)
地域限定
・コミュファ光(中部テレコミュニケーション※KDDI/中部電力)
※auひかり/コミュファ光は自社プロバイダー込みのプランもあり
回線事業者と契約
自社プロバイダー込み、または接続サービス込み
- ソフトバンク光(ソフトバンク)※(FVNO)フレッツ光の回線を利用しています
- ADSL ADSL-direct(ソフトバンク※旧イーアクセス)
- ケーブルテレビ(CATV)J:COM(ジュピターテレコム)
地域限定
- eo光(ケイ・オプティコム※関西電力)
- ピカラ光(STNet※四国電力)
- BBIQ光(九州通信ネットワーク※九州電力)
NURO 光(ソネット※ソニーモバイルコミュニケーションズ)もあります
プロバイダーと契約
回線込み ※FVNO
プロバイダーが回線事業者の回線網を借りて(FVNO)自社プランとして提供
- 光コラボレーションと呼ばれる、フレッツ光の回線を利用した、○○(プロバイダ名)光
- ソフトバンクのADSL回線網を利用した、○○(プロバイダ名)ADSL
- プロバイダSo-netが提供する、NTT東日本の光ファイバー回線(ダークファイバー※稼動せずに空いている線)を利用した、NURO 光
4G LTE 3G
回線事業者+プロバイダーと契約
- docomo(NTT)
- au(KDDI)
- SoftBank(ソフトバンク)
- SoftBank Air(ソフトバンク)
※docomo/au/SoftBankは、回線専用のプロバイダーと契約が必要です。
docomoのSPモード / auのLTE NET / SoftBankのS!ベーシックパックなど
※SoftBank Airは、プロバイダーYahoo! BBとの契約が必要です。
回線事業者と契約
プロバイダー込み、または接続サービス込み
- UQ WiMAX(UQコミュニケーションズ※KDDI)
- Y!mobile(ソフトバンク)
プロバイダーと契約
回線込み ※MVNO
- 格安SIMと呼ばれる、主にdocomoの回線を利用した、○○(プロバイダ名)SIM
- UQ WiMAXの回線網を利用した、○○(プロバイダ名)WiMAX
その他
Yahoo! JAPANと契約するY!mobile(Yahoo! WiFi)などがあります